2014年09月
スポンサーサイト
category - スポンサー広告
--/
--/
--上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
前髪削って上半身を小型化
category - 紙粘土
2014/
09/
29できものそれから
category - 日記
2014/
09/
23おしりにできた出来物のその後の話です。
出来物は以前切開したあとから徐々に破れ始め、
日曜日の朝、寝てる間に破裂しました。
もちろん膿が出てきます。
それを何度かティッシュで拭いて
ガーゼ代わりにまたティッシュ。
膿が出なくなるまで交換を繰り返しました。
そして月曜。
病院にいきました。
傷口にティッシュをあてがい、セロハンテープでとめてたんですが
「ビニールテープのほうが肌に優しいですよ」と
すごくめんどくさそうなとめかたを勧められたりしました。
そして診察。
まだ傷口が化膿しているので手が出せませんとのこと。
それが治ったら外科の先生に傷口を処置
してもらいましょうという話をしました。
ちょっとした雑菌が皮膚内に入り込んだばっかりに
事態は外科手術へ。
治るまでもうしばらくかかりそうです。

出来物は以前切開したあとから徐々に破れ始め、
日曜日の朝、寝てる間に破裂しました。
もちろん膿が出てきます。
それを何度かティッシュで拭いて
ガーゼ代わりにまたティッシュ。
膿が出なくなるまで交換を繰り返しました。
そして月曜。
病院にいきました。
傷口にティッシュをあてがい、セロハンテープでとめてたんですが
「ビニールテープのほうが肌に優しいですよ」と
すごくめんどくさそうなとめかたを勧められたりしました。
そして診察。
まだ傷口が化膿しているので手が出せませんとのこと。
それが治ったら外科の先生に傷口を処置
してもらいましょうという話をしました。
ちょっとした雑菌が皮膚内に入り込んだばっかりに
事態は外科手術へ。
治るまでもうしばらくかかりそうです。

できものできた
category - 日記
2014/
09/
19VF-1Jガウォーク 一応完成!
category - 紙粘土
2014/
09/
13
塗装がやっと終わりました。
上の写真のものは羽が付く前の状態です。
これはこれでなんと言うか味があります。

羽と腕が付いたところ。
ここまで形にすると完成品が持つ満足感というか
そういったものを感じます。

正面から。
キャノピーがぽこっと浮いてるのは仮止が外れかかってるからです。
ヒートプレスが成功したら新しいのに交換するつもり。
ところでこのモデル、省略した部分がいくつかあって、
折りたたんだ垂直尾翼とレーザー砲身がありません。
垂直尾翼はかっこ悪いから、砲身は壊れやすいからという理由です。
気が向いたら後からつけるかもしれません。

後ろから。
大きさはこのくらいです。
あんまり小さいとナイフで怪我をするので、
このくらいがちょうどいいかと・・・。

キャノピーがすごく歪んで見えますが、
実際歪んでます。(ぉぃ)
ただ写真ではコクピットのふちなんかでそう見えてます。
なにはともあれ一応完成です。
一時はどうなるかと思ったんですが、
塗装をするとそれっぽくなりました。
なんでもそうですが最後まで完走することが大事なんだなと
改めて思いました。
次はフィギュアのほうがあるのでのんびりと取り掛かろうとおもいます。
それでは。
近況報告 2014/9/05
category - ゲーム開発近況
2014/
09/
05